メインのコンテンツブロックにジャンプします
  • Page Banner
  • パンフレットやリーフレットなどはどこで手に入りますか?

    本処ホームページの「旅行情報」にある「刊行物・DM・地図のダウンロード」や「定期刊行物『花蓮趣』」から広告宣伝物の電子ファイルを直接ダウンロードすることができます。また、関連の広告宣伝物は花蓮駅のビジターインフォーメーションセンターでもご自由にお取りいただけます。

  • ホームページ上の写真をダウンロードして使用してもいいですか?

    本処のホームページに掲載されている全ての内容は、著作権法の規定に基づき著作財産とすることができないもの(法律、命令、公務員により執筆または制定された原稿、新聞記事など—著作権法第9条の規定をご参照ください)を除くその他の文字による叙述・写真・画像・録音された音声・映像・その他の情報全てが著作権法により保護されています。合理的な使用状況を除き、必ず前もって本処の同意を得るかライセンス契約を締結してからでなければ利用することができません。また、他の著作権者の著作物の内容と関係がある場合は、当該著作権者の同意を得るかライセンス契約を結ばなければ利用することができません。

    上述の「合理的な使用状況」には、報道・評論・教育・研究等の非営利目的のものが含まれます。引用する際は出所を明記してください。著作権に関する声明のさらに詳しい情報はホームページをご参照ください。


  • 花蓮はどこでラフティングができますか?

    秀姑巒渓は花蓮で最も人気の高いラフティングスポットです。瑞穂大橋から長虹橋の河口付近まで、長さ24キロメートルの距離を進み、途中切り立つ峡谷や林立する奇岩などを見ることができます。ラフティングは年を通じて楽しむことができますが、通常4月から10月にかけてがラフティングシーズンとなっています。秀姑巒渓ラフティングセンターは花東縦谷瑞穂大橋の横にあり、ここが秀姑巒渓ラフティングのスタート地点です。ラフティングセンター内には展示エリアもあり、秀姑巒渓ラフティングコースの自然について紹介されているほか、ラフティングを安全にお楽しみいただくためのビデオも上映されています。ラフティングへの参加申込は合法のラフティング業者(当サイトの「食・宿・遊・購・行」から検索)を選び、ご自身で連絡・申込を行ってください。

    秀姑巒渓ラフティングセンター:花蓮県瑞穂郷中山路三段215号。電話:03-8875400

  • 花蓮はどこにキャンプ場がありますか?

    花蓮には鯉魚潭キャンプ場(寿豊郷)・磯崎海濱レクリエーションエリア(豊濱郷)・石梯坪キャンプ場(豊濱郷)・秀姑巒渓ラフティングセンターキャンプ場(瑞穂郷)、そして太魯閣国家公園内の緑水合流キャンプ場や白楊駐車場キャンプ地などがあります。

  • 花蓮のどこでホエールウォッチングができますか?見られる確率や適した季節は?

    花蓮地区でのホエールウォッチングの遭遇率は台湾ナンバーワンです。特に6月から8月にかけての風や波が穏やかな時期は、ホエールウォッチングに最も適した季節で、遭遇率が90%にも上ります。

    現在、花蓮石梯漁港と花蓮港でホエールウォッチングサービスを提供しており、ここでのホエールウォッチングの素晴らしさは、中型から大型の鯨類を観察することができる点にあります。春から夏にかけてはマッコウクジラ・シャチ・ゴンドウクジラが頻繁に姿を現します。また、非常に珍しいザトウクジラも、主に春になるとここを訪れ、運が良ければさらに普段は深海にいることの多いアカボウクジラも見ることができます。

    ホエールウォッチングへの参加申込は合法のホエールウォッチング業者(当サイトの「食・宿・遊・購・行」からご検索ください)を選び、ご自身で連絡・申込を行ってください。


  • 花蓮の原住民の豊年祭はいつ開催されますか?

    「原住民聯合豊年節」は花蓮の原住民にとって最も重要な年に一度の行事で、毎年7月に美崙陸上競技場で開催されます。また、各原住民集落では毎年7月から8月にかけてそれぞれの集落の文化的特色を生かした独自のイベントも開催されており、祭りや歌に踊り、敬老の儀式、競技大会などが行われます。開催日時は毎年異なりますので、各イベントの見物をご予定の方は、事前に花蓮県政府原住民行政処サイトhttp://ab.hl.gov.tw/にてご確認の上お出かけになることをおすすめいたします。

  • 花蓮はどこにサイクリングコースがありますか?

    現在花蓮にはすでに、七星潭サイクリングロード・初英サイクリングロード・鯉魚潭サイクリングロード・馬太鞍サイクリングロード・瑞穂サイクリングロード・羅山サイクリングコース・白鮑渓サイクリングロード・玉里サイクリングロードといった8つのサイクリングコースが設置されています。ルートなどに関する詳しい情報はネット上にて検索いただけます。

  • 花蓮で温泉に入れる場所はありますか?

    寿豊郷理想大地リゾート温泉エリアや鳳林郷新光グループ兆豊農場の温泉エリア、瑞穂郷の富源蝴蝶谷温泉エリアや瑞穂温泉および紅葉温泉、玉里郷の安通温泉などがあり、十分な時間さえあればゆっくりと温泉の旅をお楽しみいただくことができます。

  • もし急に体の具合が悪くなった場合、花蓮には大きな病院がありますか?その場所や連絡先を教えてください。

    (1)衛生福利部花蓮医院

    住所:花蓮市中正路600号 電話:03-8358141

    (2)基督教門諾会医院

    住所:花蓮市民権路44号 電話:03-8241234

    (3)仏教慈済総合医院

    住所:花蓮市中央路三段707号 電話:03-8561825

    (4)仏教慈済総合医院玉里分院

    住所:花蓮県玉里鎮民権街1-1号 電話:03-8882718