花蓮市政府前路にある「カントリーマザーCountry Mother’sアメリカンブランチ」は、地元の人から愛されているヘルシーなブランチレストランであり、多くの観光客も訪れる人気店です。毎回食事の時間になると、店内の80席はほぼ満席。カナダ人オーナーのJamesが作るパンやソースは、彼の...
「嗎哪」という店名は旧約聖書の「出エジプト記」からインスピレーションを得て付けられました。物語の中で、古代イスラエル民がモーゼに率いられてエジプトを離れ、40年に渡り荒野で飢えた時、神が天から降らせた食物が「嗎哪(マナ)」と言います。「嗎哪厨房」は、ベトナム出身の阮映春さんが経営する台湾式ベトナム料...
花蓮市仁愛街の「小檳城特色南洋麺食」は、マレーシア華僑の黄永建さんが開いた店です。店の壁に1台の赤い自転車が停められ、壁には2人の子供が描かれており、遠くから見ると彼らがこの自転車に乗っているように見えて、とてもユニークです。黄さんは元々マレーシアの首都クアラルンプールで、バイキング形式レストランを...
「本場のマレーシア料理を作れないのなら、作らない方がましです!」独特な風味を持つマレーシア料理は、文信源さんの手にかかれば後山花蓮でその存在価値が蘇ります。42歳の文さんと41歳の妻・蕭真凌さんは結婚20年、2人の娘がいます。彼はマレーシアで「七飽飽」というレストランを17年間営んで、自分のレールを...
花蓮駅の近くにある「漫遊舍民宿」の女主人陶氏桂さんは北ベトナム人です。台湾に来た後、ブラッシュアップに励み、現在裁判所でベトナム人労働者の労使関連の通訳を務め、民宿の児童ベトナム語教室でベトナム人の子供にベトナム語の童話を読ませています。漫遊舍の主人劉志中さんは2007年にこの民宿を始めました。20...
花蓮県の吉安郷にある「住英台民宿」のエントランス前はイギリスと台湾の2つの国旗が風にゆらめき、目を引くシンボルになっています。民宿の女主人のsandy(張綺珊さん)とご主人のPaul mayor(友人達からはニックネームで「ポール市長」で親しまれている)はいつも微笑みを浮かべ、この異国文化あふれる暖...
「掃叭頂民宿」は花東縦谷の中心にある舞鶴台地に位置し、周辺には草原、茶園、原生林、目の前には高山の麓に広がる秀姑巒渓があり、心身共にリフレッシュできる場所です。冬から春にかけて、明け方には茶園に雲や霧が立ち込め、風景が時にはっきりと、時にうっすらと映り、神秘的な雰囲気を醸し出しています。...